遅れましたがウェーブスキャナー
箱
エグゼでは前方ひとつの角がシリーズが進むにつれて2つ→4つ→丸となりましたが今回は前方二つですか
次のシリーズではこの角が増えてるんだろうな・・・
で内容物
カードはこの二枚で固定、イヤホンがついてくるのは何気にうれしかったり
ウラです
上のスライドする部分をDSのBGAカードリッジに差し込みます
下のコードをマイク端子に差し込みます
DSにつけるとこんな感じ
で、実際に遊んでみた感じとしてはまあ想像どうり
ていうかカードの読み込みが悪い
カードeリーダの要領でやってもうまくいきません
あと敵が画面外に行くと追いかけるのめどいです
なんか音聞くやつでレベル上げたほうが効率よくない?
今回もステージ1でロックバスター連射してるだけができるのかな?
遊びやすさはリンクペットと同等
とりあえずレベルが1上がるごとにHPが10増えてレベルが10上がるごとに特殊能力がつくっぽいですね
今レベル10ですがHP+100バスター+1です
あ、あとSFは買ったバージョンで固定っぽいので買うときは気をつけてください
そういえばWHFの20周年スペシャルステージはメジャースペシャルステージ見てたので見れませんでした
メジャースペシャルステージは相変わらず森久保で楽しかったです
とまあそんなことはさておき今回の司会者三人組なんですが
個人的にオレンジはありだと思うんだ、とりあえず動かなければ
つーかまったくしゃべらんシンのほうが・・・まぁ実況してたのは青とシンって感じでしたけど
とりあえず三人は多すぎせめて二人で
そういえばマミさんて実況してたっけ・・・?
昨日話したホイッスルやブレイクサーベルの使い方がやっとわかった
でもやっぱあのフォルダ構成なら入れるの微妙だなぁ・・・
特にブレイクサーベルなんかモアイありますし入れようとすると枠が足りなく・・・
フォルダは複合型にしてよかったなぁと
無暗転攻めフォルダじゃ一勝もできませんでした
んでまあ決勝はよく考えたらえらいことになってたような気も
やっぱレオ安定ですね
まあ他verでもぜんぜん通用しますが
リザオトフリ裏切りギガマインホリパネインビジバリア200オーラ各管理者SP&GXオヒュカスジェミニモアイボルアイジャミンガーズリカバリ300セイレイ麻痺+(主にボルアイ)蟹クラウンブレイクカウントボムデストロイミサイルアーシュラハープネスホ
がギャラクシーオープンクラスあたりで使われてたはず(決勝ね)
あとウェーブマスターズクラスでは
下痢ブレイクサーベルホイッスルタイフーンゼツエンミサイル3
なんかも使われてた(ミサイル3やブレイクサーベルなんかは?という感じだが)
決勝は○ペガVSレオ×(小学生) ○ドラVSレオ×(全年齢)
戦法はさっき言ったチップ(カード)を見てくれれば大体想像がつくと思う
どうでもいいけど小学生クラスでレオが負けたのは意外だったなぁ・・・
あと今日買ってきた&もらってきたもの
レビュー(?)はまた今度